奈良県美術人協会 Official Web Site

概 略
奈良県美術人協会は、昭和45年1月奈良県美術文化の振興と向上に寄与し、会員相互の研修のため、県内の日本画、洋画、彫刻、工芸、書芸、写真の6部門の著名美術作家90名により結成創立されました。 私たちの活動内容は、毎年5月実施の「美術人協会展」と10~11月実施の「研修会(美術講演会・作品鑑賞会等)」が主な活動です。 美術人協会展は、昭和45年5月第1回奈良県美術人協会展を県文化会館で開催、以来毎年5月に継続して開催し、本年5月で第48回目の奈良県美術人協会展を開催することになりました。 研修会は、会員、会友、家族、一般の方々を対象に多方面にわたり多様な学習を目的として、平成17年より11月に開催、以後毎年、美術講演会、鑑賞会や学習会などを開催しております。
組 織
役 員
年度役員 (写真部) 委員長  上山 好庸
事務局  川畑 秀樹
会 計  森川 光章
補 佐  脇坂 実希
(年度役員は、2年ごとに順送りで各部門で担当します。)
年度委員 日本画 山口亮子、柴田千代美、宮本美幸
洋 画 板東俊行、久保慶議、櫻井晨正
彫 刻 杉村 仁、鈴木正三、福呂当起
工 芸 井上楊彩、逸崎いつ子、勝尾孝子
書 芸 中西柳邨、井上雅章、冬木青華
監 事 山本肇一(書)、岡川 孔(日)
(年度委員は、1年ごとに選出します。)
県展 実行委員長 上山 好庸(写真)
実行委員 山口亮子(日本画)、板東俊行(洋画)、杉村 仁(彫刻)、井上楊彩(工芸)、中西柳邨(書芸)